矢祭町刀剣展示会と棚倉・白河巡察
2025-05-31

昨年に続き、福島県矢祭町で開催された「刀剣展示会」を観覧しました。
思えば一昨年暮れに、佐川町長さんより直電をいただき、初めて矢祭町を訪れました。
昨年は、私の事務所に訪問いただいたり、日比谷での講演には教育長さん・学芸員さんと聴講いただいたり、今年も春先のお電話で今回の開催を知りました。
実は今回の訪問の2週間前、流山で知り合った方が町長さんの甥っ子さんだと判明する偶然もあり、他ならぬご縁を感じています。
その後、何度か講演テーマにしていた「流山事件以降の新選組」の足取りについての調査。
矢祭町より少し北にある棚倉城址を訪れました。
案内所で、ガイドの方々からお声がけ頂いたので話したのですが、新選組については初耳とのこと。
もっとも、当時の隊士たちは、城内に入ることは出来なかったようだし、近藤勇や土方歳三といった人気隊士は含まれていないので、仕方ないですね。
そして、棚倉から白河に出て、小峰城を見学しました。
久しぶりの登城でしたが、周辺はすっかり整備が進められ、今度は清水門を復元するとのこと。
やはり、復元でも天守(三重櫓)があると、お城らしさが実感できますね。
大手門が完成する頃に、また登城したいと思います。