板橋で近藤勇と諸隊士供養祭に参加
2025-04-20

本年も「近藤勇158回忌と新選組諸隊士供養祭」が無事に執り行われました。
毎年、4月上旬は、流山での「流山新選組まつり」を主催し、記念展会場での来訪者対応で約2週間詰めています。
それが終わると、この供養祭への参加、という流れを、もう20年以上続けています。
今までの集合写真を見返したところ、既に鬼籍に入られた方を含め、近年お目にかかれなくなった方がたくさんいます。
集合写真に写る関係者では、この20年間以上毎年参列しているのも、ついに私だけになってしまいました。
近藤勇兄の子孫で天然理心流宗家の宮川清蔵さんには、流山への来訪御礼のほか、幼児剣士の構えと殺陣映像を見ていただきました。
閉会後は、これも毎年のルーティン。
板橋宿を散策し、懇意にしている和菓子屋さんへ。
板橋本陣前にある「新月堂」さんは、毎年この供養祭の日には、「誠」の隊旗を掲げて出迎えてくれます。
同行の山崎丞@流山隊も、この供養祭は皆勤賞。
銘菓「板橋最中」をはじめ土産を購入し、宿場の散策を続行。
縁切榎では、佐藤彦五郎新選組資料館長・佐藤福子さんや研究家の清水隆さんと再会、しばし談笑後に帰路につきました。